#196 - 吾輩は子育てに不向きである
35歳、右に行くか左に行くか Age 35 Which Way To Go? - A podcast by 35右左 - Sâmbătă

Categories:
まきが家族で渡米してから1月半が経ちました。駐在先での夫婦での役割分担や生活環境、そして子供の学校や教育への関わり方の変化に対して絶賛適応中のまき😂そんな駐妻に沸々と募るフラストレーションを吐き出すデトックス回をお届けです🎙 ADAM13さん、いつもホッカホカでアッツアツのお便り、ありがとうございます🥹 🎙トーク内トピックス👯♀️ホカホカのお便り紹介 | 35右左オリジナルソング好評中です | 渡米1月半での夫婦間役割分担 |子供の学校送迎 | お弁当作り | 洗濯 | 給湯システムの違い | 生活リズムの変化 | 宿題サポート | 駐妻の負担軽減策 | 駐在子女の日本補習校問題 「私はこうだったよ」や「2人のこんな話を聞いてみたい」などご意見がありましたら、以下のリンク内のGoogleフォームからご連絡お待ちしています📩https://lit.link/35migihidari その他、X(旧Twitter)やinstagramで#35右左でポストや@35migihidari のリンクを貼ってもらえれば、すぐに飛んでいきます!もちろん、リポストやコメントなども大歓迎です。エピソードと共に、X(旧Twitter)とInstagramも更新します。@35migihidariをフォローしてください! #podcast#ポッドキャスト #podcaster #35歳、右に行くか左に行くか #35右左 #35migihidari#社会科学系研究者 #女性研究者 #ワーママ #中小企業診断士 #アメリカ駐在 #駐妻#渡米1月半 #駐在夫婦の役割分担 #夫婦関係 #駐在子女 #アメリカ小学校 #補習校 #お便り紹介